
柏口之宏(かしぐち ゆきひろ)
株式会社アクセスブライト/株式会社ニュウジア 創業者・代表取締役
中国市場 × エンタメ × AI のトップエキスパート
2002年から中国ビジネス最前線で活躍。
日経ビジネス「世界を動かす日本人50」(孫正義氏・大谷翔平氏らと共に)選出。
元セガ・チャイナCEO、日中エンタメ・AI分野で歴代No.1実績多数。
日本と中国の架け橋として、両国の“ビジネスの常識”を革新し続ける リーダー。
日経ビジネス「世界を動かす日本人50」(孫正義氏・大谷翔平氏らと共に)選出。
元セガ・チャイナCEO、日中エンタメ・AI分野で歴代No.1実績多数。
日本と中国の架け橋として、両国の“ビジネスの常識”を革新し続ける リーダー。
主な実績ハイライト
-
中国映画興行歴代1位『君の名は。』(94億円)
-
日本人アーティスト中国ライブ累計観客動員数歴代1位(RADWIMPS、乃木坂46、米津玄師など)
-
日本原作舞台中国上演歴代1位『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(14都市・5万人動員)
これまでの主要プロジェクト・実績(抜粋・時系列)
- 1991年 株式会社セガ・エンタープライゼス 第4AM研究開発部 入社
- 2002年 世嘉中国网络科技有限公司(セガ中国支社)総経理 兼 CEO就任
- 2007年 ACCESS BRIGHT LTD創業
- 2008年 株式会社ニュウジア創業
- 2011年〜 アクセスブライト設立、中国法人設立/オンライン中国語レッスン「iChina.jp」サービス開始
-
2013-2015年
-
『デジモンクルセイダー』中国展開
-
『ハローキティ』中国初のスマホゲーム
-
『FAIRY TAIL』中国映画配給権獲得
- 百度(Baidu)と戦略提携/大型資金調達、中国最大ゲームショー出展
-
『デジモンクルセイダー』中国展開
- 2016年 サンリオ初の中国向けスマホゲーム/『君の名は。』中国公開歴代No.1達成/ローソンと共同プロモ
-
2017-2018年 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』中国舞台化(14都市・5万人動員)
『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』、Eテレで放送/RADWIMPS・きゃりーぱみゅぱみゅ・乃木坂46中国単独ライブ/ 台湾で日本舞台・イベント展開/『ニンジャバットマン』中国配給 -
2019年 米津玄師 中国初ライブ開催
舞台『虚ろな十字架』上海公演
- 2020年 中国MCN事業参入、日本芸能人・企業の中国SNSブランディング展開
- 2021年 中国向け越境EC開始、日本製品の本格展開/矢野浩二(日本人No.1インフルエンサー)と越境ECチャンネル展開
- 2023-2024年 日本最先端AIデジタルヒューマン「Niuman AI」導入/AIサンタクロース・トークメモリアルAI等新規AI事業連続リリース/ 大手メディア・企業にAI導入
- 2025年 AI建築設計ドロー/AIアパレル試着動画生成など業界初AIサービスを連続リリース。読売テレビ・毎日新聞等でAI事業が紹介
ニュウジアが注力する
4つの主力AIプロダクトの特徴
4つの主力AIプロダクトの特徴
-
① AIデジタルヒューマン
・90カ国語/24時間対応で高品質な接客や案内が可能。
・広報・観光・企業の“顔”として活躍。人と見分けがつかないほどリアルなAIモデルを独自開発。
・デジタルサイネージやイベント、CMキャラクターなど多様な導入実績あり。 -
② AIアパレル試着
・撮影不要&“AIモデル”による着用画像・動画を自動生成。
・スタジオコストやモデル費ゼロで、EC/アパレル企業のDXを推進。
・マネキンではなく“人が着ている”リアルさで購買率を飛躍的に向上。
・ブライダル、イベント用衣装など幅広い業界で活用拡大中。 -
③ AIエージェント(コールセンター)
・電話・メール・LINE・Slack・チャット等マルチチャネルに対応。
・24時間365日“受電率100%”で顧客対応・業務自動化を実現。
・FAQ/予約受付/人事・広告・ホテル等各業界に最適化し、“人に代わる本格的AI業務ロボット”として評価。 -
④ AI建築設計ドロー
・設計案を最短5分で自動生成し、従来の設計時間を10分の1に短縮。
・建築法規をAIがリアルタイムで判定し、確認申請の手戻りを大幅削減。
・敷地形状・容積率・高さ制限等の多要素もAIが自動で最適化。
・日本法規対応の国内認証データセンターで運用し、安心・安全なクラウド環境を実現。
メディア・パブリシティ
-
主要経済誌・ビジネスメディア
- 日経ビジネス「世界を動かす日本人50」(2019年2月4日号)選出 ★孫正義・大谷翔平氏と同列で掲載
- 日経クロストレンド(2018年11月)インタビュー
「『君の名は。』、乃木坂46…中国コンテンツビジネス成功の鍵」 - 週刊エコノミスト(2014年3月)中国エンターテインメント市場特集
- 財界(2018年12月)中国でのコンテンツビジネス掲載
- ITmediaビジネスオンライン(2017年2月)
「『君の名は。』中国で大成功の裏側」 - gamebiz(2021年10月)
「アクセスブライトの中国エンタメ市場サバイバル20年」
-
テレビ出演・新聞・専門メディア
- テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」出演(2019年11月)
- NHK Eテレ特集番組(2022年2月)30分間の特集出演
- 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」出演(2025年5月)「AI故人サービス」特集
- 毎日新聞(2025年4月)「TalkMemorial.ai」紹介
- 日刊建設工業新聞(2025年5月)「AI建築設計ドロー」特集
-
AI・業界専門メディア
- AIsmiley:AIデジタルヒューマン技術、トークメモリアルAIなど複数回特集
- NIKKEI COMPASS:AI企業として継続的に情報掲載
- PR TIMES(2023~2025):AIデジタルヒューマン、AIライブコマース、AI故人サービス、AI建築設計ドローなどリリース多数
【主な掲載テーマ】
・中国エンターテインメント・IPビジネスでの歴史的実績、
・AI技術を活用した社会課題解決、
・経営者/起業家としての中国市場パイオニアストーリー、
・AI・DX時代のオピニオンリーダー、他多数
・中国エンターテインメント・IPビジネスでの歴史的実績、
・AI技術を活用した社会課題解決、
・経営者/起業家としての中国市場パイオニアストーリー、
・AI・DX時代のオピニオンリーダー、他多数

日経ビジネス「世界を動かす日本人50」選出
代表メッセージ
「日本と中国、両国の架け橋となり、エンターテインメントとAIで世界を変革する。それが私のミッションです。」
「日本と中国、両国の架け橋となり、エンターテインメントとAIで世界を変革する。それが私のミッションです。」
※より詳細な実績や事例は個別にご案内可能です。お気軽にご相談ください。