一般に広くB2C向けにリリースされているAI(OpenAIのChatGPTやSora、GoogleのGeminiやVeo 3など)に比べ、基盤技術を開発しているAI企業の社内で使用されている内部向けAIのほうが圧倒的に高性能です。今回ニュウジアは、世界経済フォーラムの「2025 Technology Pioneers」に選出されたそのような内部利用レベルの超高度なAIを活用できる機会を得ました。

さらに本サービスは、従来のようにユーザー自身がプロンプトを工夫しても「思っていたものと違う映像が生成される」といった面倒やストレスを解消。日本語で要件を伝えるだけで、専門担当が生成から検証、仕上げ、納品まで一気通貫で対応するため、狙い通りの高品質な映像を効率的に得られる点も大きな特徴です。

制作期間や費用は、数百分の一になります。

受託生成 × 納品|面倒なツール操作やプロンプトエンジニアリングは不要。
群衆・掛け合いも破綻しない「多主体一貫性」と高可控性で、狙った映像を短納期・低負担でお届けします。


映画、アニメ、ドラマ、EC広告業界の皆様に

こういうお客様に

  • 映画・アニメ・ドラマなど映像制作の現場
  • 広告代理店・事業会社のマーケ/EC担当
  • SNSショートやトレーラーを高速PDCAで回したい制作チーム
  • 「B2C向けの動画生成AIでは思い通りに出せない/品質が安定しない」とお困りの方

NIUSIA AI Studioの特長

Features サービスの特長(要点)

  • 日本語で要件を伝えるだけ。
    専門担当が 生成 → 検証 → 仕上げ → 納品 まで一気通貫
  • 多主体一貫性(群衆や掛け合いでも破綻しにくい)と
    高可控性で、狙い通りの画に短時間で到達
  • 参照厳守(顔・衣装・小物)+
    48kHz音響の同時生成で、編集/仮組みの時間を短縮
  • 企業利用に配慮した 権利・ガバナンス運用 を前提にご提案

自分で操作するのは大変ではないですか?

Difference B2C型AIとの決定的な差

よくある課題

  • 出力が安定せず、リテイクが多く時間もコストも増える
  • API/クレジット制限で実務のボトルネックになる
  • 顔や衣装の一貫性が崩れ、商品品質に届かない
  • テキスト指示だけではカメラ・動作・レイアウトの制御が難しい

NIUSIA AI Studioの解決

  • 受託生成 × 納品:運用は任せて成果物を受け取るだけ
  • 多主体一貫性 + 高可控性:破綻を抑制、試行回数とリテイクを大幅削減
  • 参照厳守 + 48kHz音響:仕上がりの再現性とスピードを両立
  • ショート中心(4~8秒)を高速量産、シリーズ制作で再現性ある運用を確立

類似の動画生成AIとの比較(Sora / Runway / Veo 3)

Compare 生成AIビデオ:主要モデル比較

機能・特性の比較(Shengshu Tech / OpenAI Sora / Google Veo 3 / Runway Gen-3 Alpha)
機能・特性 Shengshu Tech Vidu Q1 OpenAI Sora Google Veo 3 Runway Gen-3 Alpha
核心技術 U-ViT(Unified Vision Transformer) DiT(Diffusion Transformer) 未詳細(Diffusionベース) 未詳細(Diffusionベース)
解像度 1080p 対応 高解像度(具体値未公表) 高解像度(具体値未公表) 高解像度(具体値未公表)
フレーム一致性
(多主体や時間連続の整合)
  • Multiple-Entity Consistency(多主体一貫性)
  • First-to-Last Frame(2画像から中間生成)
  • Reference機能(人物/衣装の一貫性)
  • 影音同期(音声同時生成)
高精度(ただし多主体は課題との報告あり) 高精度 高精度(人物動作に不自然さの指摘あり)
制御ツール Flowツール(カメラワーク/動作レイアウト制御) カメラ制御機能あり 比較的シンプル
生成長 4秒 または 8秒 有限(10秒以内との報告) 未詳細 短め(短編向け)
主な応用分野 映画級VFX / アニメーション / 短編動画 / EC広告 叙事プロトタイプ / ストーリーボード / 高品質コンセプト短編 ショート動画 / ブランド素材 / 教育コンテンツ ソーシャル向けショート / 動画広告 / 迅速なシーンテスト
コスト効率 高効率(例:5秒 1080p ≈ 約3元 未公表 高め(AI Ultra プラン $250/月) 手頃($12/月〜)
生成速度 4秒動画 ≈ 約1分 未公表 未公表 高速
特徴的な機能 高精細なビデオ生成 / AIサウンド(48kHz) 生成容易・高速処理

ハリウッド等の海外での実績

Domain 対応領域

  • 🎬 映画級VFX(爆発・破砕・流体・群衆・空撮 等)
  • アニメーション(キャラクター一貫生成、モーション補間、ルック開発)
  • 📱 短編動画(SNSショート/トレーラー/ティザー)
  • 🛍️ EC広告(商品・背景差し替え、多バリエーション生成)

技術優位(要点)

Tech Strengths 技術の強み(ここが違う)

  • 多主体一貫性:複数キャラ/群衆でも外観・衣装・小物を長時間安定
  • First-to-Last:開始・終了の2枚から中間を高品質補完
  • 参照厳守:シリーズ案件やブランド案件で再現性を担保
  • 48kHz音響の同時生成:映像と同期したBGM/SEで仮編集を高速化
  • 高可控性:動作レイアウト/カメラワークまで緻密に制御

実績(抜粋)

WORKS 実績(抜粋)

  • 🎬 ソニーピクチャーズ「ヴェノム:ザ・ラストダンス」

    同作にてAIを活用

    従来2か月必要だった映像制作を1週間で実現

  • 🌍 国内外の企業・制作会社

    日本国内でも案件が進展中(詳細は個別にご相談ください)

    PoC/導入事例を順次公開予定

俳優、アイス、BARの3つの写真から生成


俳優、商品(ヘッドフォン)、背景の3つの画像から生成

映像制作受託フロー

Flow 進め方のフロー

1

要件定義

世界観/尺・本数/参照資料/納期/用途を日本語でヒアリング

2

試作生成

多主体一貫性・参照厳守・First-to-Lastで方向性を確認

3

ブラッシュアップ

最小リテイクで仕上げ(音響同時生成・編集短縮)

4

納品

ご指定コーデック/解像度でデータ納品


セキュリティ/権利・ガバナンス

Governance 権利・ガバナンス運用

  • 素材の取り扱い、アクセス権限、ログ、保存ポリシーを明確化
  • 参照画像・人物・商品・商標等の権利配慮を前提に運用
  • 企業ポリシーに合わせたガイドライン整備・運用支援にも対応

料金・納期の考え方

Pricing 料金・見積りについて

  • 💡 案件ごとに個別見積(要件定義、検証、品質保証、納品フローを含む)
  • 従来の映像制作と比べ、短納期・低負担を強く志向(条件により変動)
  • 📝 企画段階のラフでも構いません。検証プランをご提案します


日本市場への貢献と展望

Vision AI時代に最適な映像制作

映画・アニメ・ショートドラマ・EC広告の制作現場において、受託生成・納品型のAIワークフローを標準化し、 短納期・高品質・低負担を同時に実現することで、日本の制作力を世界水準へ引き上げます。 創作意図を忠実に再現できる「多主体一貫性」と高可控性により、現場のやり直しコストを抜本的に削減し、 ヒット創出の速度を高めます。

さらに、日本独自のIPを起点に、海外配信・グローバル広告・越境ECにおける映像活用を加速。 世界市場で勝てる「量産×高品位」の制作基盤を整え、日本発コンテンツの輸出を継続的に後押しします。


お問い合わせ

まずは企画の段階でお気軽にご相談ください。最適な進め方と概算をご案内します。

※ 本ページに記載の機能・性能・提供形態は、要件・契約条件・検証環境により変更となる場合があります。詳細は個別にご相談ください。