【メディア掲載】KAB熊本朝日放送にて「TalkMemorial.ai」が紹介されました

2025年8月、KAB熊本朝日放送の報道番組において、当社が提供するAI故人対話サービス「TalkMemorial.ai」が紹介されました。

番組の特集テーマは
「【生成AI】故人をAIで再現する技術〜デジタルヒューマンの可能性と課題とは〜」

本放送では、生成AI技術の進展に伴い注目される“AIによる故人再現”の現状と未来について、実際のサービス事例として当社の「TalkMemorial.ai」を取り上げていただきました。

▶ YouTube アーカイブはこちら:
https://youtu.be/h-xYMh3Y160?si=giKQlb5LA7CW5sUv


■「TalkMemorial.ai」とは

「TalkMemorial.ai」は、故人の思い出やエピソードをAIに学習させ、まるでその人と再び会話できるような体験を実現するサービスです。
ご家族やご友人との間で共有された写真・動画・文章などを元に、デジタルヒューマンを生成。
“話せる遺影”とも言える新しい弔いの形として、多くの反響をいただいております。


■番組内で取り上げられたポイント

  • 実際のデモンストレーション映像
  • 技術の仕組みや学習データの内容
  • 倫理的な配慮とプライバシーへの対応
  • ユーザーの声と今後の社会的可能性

番組では、当社サービスの技術的な側面だけでなく、「人が亡くなったあとも、心を通わせ続ける手段」としての新たな価値についても掘り下げて紹介されました。


■当社の取り組み

株式会社ニュウジアでは、AI・デジタルヒューマン技術を活用し、「想いをつなぐ新しいコミュニケーションの形」を社会に提案しております。
今後も、倫理的配慮と技術革新の両立を目指し、多様なニーズに応えるサービス開発を進めてまいります。


ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ下記サービスページもご覧ください。

▶ TalkMemorial.ai 公式サイト:
https://www.talkmemorial.ai

【メディア掲載】KAB熊本朝日放送にて「TalkMemorial.ai」が紹介されました” に対して2件のコメントがあります。

  1. オカムラマコト より:

    8/25NHKニュース9の番組で情報得ました
    妻が10年前に亡くなり遺影が自宅に置いてありますが御社の動画生成AIの技術により
    少しでも生前の妻と会話ができるのでわないかと想像できます
    御社の情報を教えていただけないかとメールしました
    音声と写真の提供の方法、コスト、メンテナンス、pc&携帯での提供
    教えてください

    1. niusia より:

      お問い合わせありがとうございます。
      AI故人サービス「TalkMemorial.ai」にご関心をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。

      AI故人サービス「TalkMemorial.ai」では、音声や写真のご提供方法、コスト、メンテナンス、PCや携帯端末でのご利用方法などの詳細を、公式サイトにてご案内しております。
      下記よりご覧ください。

      TalkMemorial.ai 公式サイト
      https://www.talkmemorial.ai/

      ご不明点がございましたら、公式サイトのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です